10/3 面白かった動画とか

10/3 そろそろ予備試験の論文試験の結果が出そう。

 

論文の手応えは、落ち確とかではなく、受かる可能性もあるし落ちる可能性もある、という感触だったので、本来なら口述試験に向けて勉強をすべきだったのだけど、正直、7/10から約3ヶ月口述試験に向けた勉強はしていない。

 

というか、来年の司法試験に向けた勉強もあんまりしていない。

 

まあ、終わったことを嘆いてもしょうがないから、あんまり気にしてないけど、秋学期も始まったことだしそろそろ本腰入れて過去問と予備校の問題集でも解き始めようかなと思ってる。

 

あと、ストイックになりたいときは、ストイックな人を思い浮かべるのがそこそこ有効な気がした。

 

私がストイックさで一番尊敬しているのは、マンチェスターユナイテッドクリスティアーノ・ロナウド

 

ロナウドが受験生だったら、食生活とか睡眠とか徹底して、理由なしにサボることもなく合理的な勉強を毎日毎日積み重ねようとしてるんだろうなあ、とか考えてると、「自分もそうしよう」と思えてくる。

 

これは割とガチです。

 

さて、勉強の話はやめて今日見た面白い動画でも載せとこうかな。

 

 

www.youtube.com

 

武田塾講師がやっている学歴系youtuberのわかってtvの動画。

 

サラリーマンにインタビューして、学歴で得した話、損した話を聞くという内容。

 

わかってtv自体は、学歴主義を全面的に押し出しすぎて(動画のために作られたキャラとはいえ)素直に好きになれないという人が多いと思うけど、学歴がどれくらい人の人生に影響を及ぼすかについては、これから受験する人もこれからその学歴を使って就活する大学生も、親になって子とか孫を持って教育投資する人にとっても、みんなそれなりに気になるところだろう。面白いテーマのチョイスだと思う。

 

でも、この動画のインタビューの内容は正直面白くなかった

 

面白くなかった原因は、声かけた人がたまたま相性が悪かったという理由もあるかもしれないけど、別の理由があると思う。

 

その理由は、結局、学歴の影響というのは、自分で認識するのはほぼ不可能だからだと思う。

 

一般的な道徳として、人を学歴で判断したり評価したりするのはよくない、というのはみんなが共有していることだと思う。

 

でも、だからと言って、本当に人を学歴で判断したり評価したりしてないというのは、全くそんなことはなくて、実は多くの人はファーストインプレッションとか入り口の時にはかなり学歴を見ていると思う。出会ってから年月が経っても、学歴という色眼鏡が取れないこともすごく多いと思う。

 

でもそういう現実があるからといって、学歴は大事ですそれであなたの評価が変わります、なんて言ってくれる親切な人はいない。

 

なぜなら、そんなことをいうのはみんなが持っている道徳に反するから。

 

 

そういうわけで、学歴がどれくらい評価するか、というのはみんな表立って言わないし、それを目に見える形で行動に示すこともしない。

あと、仮に得したり損したと感じたとしても、自分の実力があったとかなかったに理由を求めるのが普通の人の心情というのもあると思う。学歴のおかげとか学歴のせいにしても無意味だから。学歴は変えられない。

 

だから、自分が社会に出てどれくらい学歴で得したかとか損したか、なんて認識することはとても難しい、という話。

 

 

www.youtube.com

 

 

あと、りり先生がセンター94%で判定悪かったから後期出さなかったという話がレベチすぎて、「お、おう」ってなった。

 

医学部ってやっぱりレベちなんだなと思ったという話。

9/28

apple のMagic Kyeboardきました。

 

幅が狭くていい感じ。ノートPCをデスクの手前に持ってこなくてもいいので、デスクの上が結構スッキリして作業が快適になったと思う。

 

でも、タッチ感とかはロジクールのKXの方が圧倒的にいいんですよね。

 

正直、Macbook内蔵のキーボードの方がタッチ間に高級感があっていい。

 

 

 

これのテンキーレスモデルを発売してくれたらそっちに乗り換えたいです。

 

まあ何はともあれ、magic keyboardがダメというわけでもないのでしばらくこれで原稿作成とかブログ更新とか頑張りたいと思います。

これで答案作成とかが捗るといいな。

 

 

 

まあ、こうやって最近キーボードの話ばっかりしてる私ですが、基本的に手書き派なんですよね。

 

2年前1年ぐらい前まではiPad Pro をapple pencil 使って勉強のノートを書いたり、スキャンした教科書を閲覧したりしていたのですが(アプリはgood note5とかです)、やはりどうあがいても紙には勝てないと思ったので、いまipad pro はほとんど使ってないです。 近いうちに売却します。

iPadkindle みたいなフロントライトのタブレットになってくれれば、勉強用としての性能が上がるのですが。

 

やはり、バックライトの直接光タイプのものは紙のような間接光タイプのものには勝てないんですよね。

 

apple pencil の書き心地はペーパーライクフィルムを使用することでほぼ文句はなかったのですが。むしろ、フィルムによっては速記しやすく、メモ用途としてはとっても優秀でした。

 

そんなもんですかね。最近まったく眠くなりませんが、そろそろ寝る準備をしたいとおおいます。

 

おやすみなさい。

 

 

 

 

 

 

appleのキーボード買った。9/27

 

Macbook Proクラムシェルモードで使うとき用のキーボードを探していると書きました。その時はlogicoolのこれにしようと思ってました。

 

 

今日、某家電量販店に行ってこれのタイプ感を試してみたんですけど、めちゃくちゃ好みでした。

最新のM1 Macbook Proの内蔵キーボードもかなりいいのですが、それよりもキータッチが滑らかというか優しいというか、気持ちのいいものだったので本当はこれにしたかったのです。

 

しかし、1つだけ大きな問題がありました。

 

テンキーが邪魔なのです。

 

この製品はテンキー付きしかないので横幅40cm分デスクを占領されてしまいます。

デスクスペースは作業効率とかストレスに大きな影響になるので、大きなデスクを買うまでこのテンキー付きのキーボードは買う気がしません。


(今は横幅120cmのデスクを使っています)

 

なので横幅30cmほどのapple magic keyboardをamazonで買いました。

 

 

 

 

touch ID無しの方が4000ほど安いし、頻繁に使うものでもないので無しにしようかと思いましたが、ストレスになると嫌だと判断したのと、Appleに寄付するつもりでTouch ID付きにしました。

起動も楽ですしね。

 

ちなみに私はUS版を選びました。いまのmacbookからUSキーボードにしたのですが、その美しさや慣れからもうJISには戻れません。

 

まあ本当は日本語をたくさん打つ人はJISの方がいい場合の方が多いと思いますが。私は、USで日本語を打つデメリットはほとんど感じません(アプリをインストールして日本語と英数切り替えをcommandボタンでできるようにする必要があるくらいでしょうか)。

 

あとついでにお店でreal forceとかも試してみましたが、あれもとってもいいですね。キーボード沼にハマりそうです。

 

 

さて、今日から本格的に授業が始まってしまいましたが、やはりロースクールの必修の授業はとっても苦手でしたが、必修授業以外の演習科目とかは結構いいですね。

自分で選んだというのもありますが。

 

あと、刑法事例演習教材(第3版)を読んでいたのですが、教科書に書かれていないような問題意識が含まれていてかなり面白いと感じました。

 

noteの方で解説の記事でも書こうかなと思いました。

 

あと、やっぱり授業はある程度あると気が引き締まったり生活が引き締まったりしていいですね。

 

ただし、必修の授業は無闇矢鱈のソクラテスメソッド(学生にあてて答えさせる授業形態のこと)で気力が削がれるのでマイナスでしかありませんが。

 

やはり、法曹コースができようがなんだろうが予備試験を受けてなんとしてもロースクールというものに行かないようにすることがあらゆる法曹志望者にとってベストな選択肢だと思います。

 

まあそんな感じで、そろそろ勉強にも身が入りそうです。

 

明日からも謙虚な気持ちで毎日少しずつ積み重ねたいと思います。

 

 

 

 

キーボード何にするかとか(9/26 Sun 所感)

今、深夜にこのブログを書いてるんだけど、PCのキーボードを何にしようかとかを考えている。

 

なんでキーボードを買おうとしてるかというと、M1のMacbook Proクラムシェルモードで使いたいから。正直ノートパソコンをノートパソコンとして使うのは、持ち運ぶ時とか家の中で移動する時とかで十分。

自分は一人暮らしのワンルームに住んでるからクラムシェルモードで十分なのだ。

 

キーボードはロジクールのMX っていうやつか、クラフトっていうやつで悩んでいる。

 

まあ今週中くらいに決めて買おう。

Mac純正のkeyboardもいいと思うけど、キーストロークが浅そうだから順位は低い。

 

 

 

 

ちなみに、この前購入したアイオーデータのドッキングステーションは順調。これ使えば、一枚しか外部ディスプレイが出力できない仕様になっているM1のMacbookから2枚以上に出力できる。

 

これを使えばクラムシェルモードでもデュアルディスプレイ以上ができるようになってるわけだ。

最初は4k出力とかWQHD(フルHDよりもう1段階上の画質)出力ができなくて焦ったけど、Display menuというアプリをApp Storeからダウンロードしたら普通に4Kまでの画質を自由に調節できた。

 

Macbookに充電もできるし、USBハブ機能もついてて端子数も多いから文句なし。windowsにも使えるから長い間お世話になると思う。

 

ちなみに僕が使ってるモニターはこれ

 

LGの4kモニター。ブルーライトカットモードとかで使ってるけど目が疲れない。普通のモードでやると目が疲れる。

PS5とか買っても4Kでできる。 ただヌルヌルの映像とか反応がすごく早いわけでもないのでFPSとかやる人は注意したほうがいいと思う。

 

 

まあ商品紹介はこれぐらいにしておこう。

 

つい先日、秋学期が始まってしまった。

まあ、正直不安というか、授業はもうウンザリというか、あんまりモチベが上がるわけではない。

 

でも授業は週に6個ぐらいしかないし、自分で選んだ科目しかないからそこは幸い。

 

あと最近食欲と睡眠欲がない。やばいね。

食欲がないと言ったけど、むしろお腹が全然すかない。胃が疲れてるのかしら。

 

まあそんなこんなでとりあえず今日も一応更新してみた。

 

更新頻度を上げたいと思ってる。あとこのブログを司法試験ネタを書くかどうかも決めないといけない。とりあえず、今のところは司法試験ブログとしてやると決めてるわけではないから書かないことにしてる。一般向けのブログを目指したいと今は思っている。というか今のところガジェットネタが多いな。

 

キーボード買ってクラムシェルモードにしたら更新頻度上がるようになるかな。

 

おやすみなさい。

 

 

 

最近食べたものとか(9/20 Mon所感)

最近食欲がない。

 

自分は健康ヲタクなので、プロテインとかビタミンとかミネラルのサプリを結構飲んでいるし、普段から食事にもかなり気をつけていて栄養の多い肉・魚・野菜を多めにとって精製された穀物を減らすようにしている。水分はほとんど水だし、コンビニのパンとかお菓子も全然口にしない。お酒も夏休みの途中まで半年間一度も飲まなかった。

 

そういう生活をしてから体調はとても良い。前は昼間の眠気とか朝のだるさがすごかったが、そういうのは無くなった。空腹感とかもだいぶ減った。

 

ところが、最近は栄養が足りすぎている(?)のか、胃が疲れているのか、1日何も食べなくてもお腹が減らなくなってしまった。

体調は相変わらずいいけど、お腹が減らないのだけが悩み。

 

自分は食事がかなり好きなので、これは結構辛い。

 

もちろん、栄養取りすぎたという理由以外にも、そもそも人と会わなかったり、運動不足だったりするという理由もあると思う。

 

 

今は、とりあえずお腹が減ってくれるように胃を休めるために、プロテインは控えて肉とかをあまり食べないようにしている。

あとは、朝は食べずに昼は野菜だけ、夜も丼とか麺だけとかの食事みたいな日を増やしてる。

食の楽しみを増やすために最近全然食べていなかったお菓子とかフラペチーノとかも手を出している。

 

まあそんなこんなという感じで、食欲を出すためにとりあえず最近食べた美味しいものでも紹介しよう。

 

f:id:santiago_old:20210920230847j:plain

 

成城石井の三度付け醤油せんべい。

 

味がしっかりしてて美味しい。昔は塩派だったけど、最近はしょうゆ煎餅の香ばしさの良さに気づいた。カツオの風味もちょっとする。結構大きめの煎餅が8枚ぐらい入ってて330円ぐらいだった気がする。

 

f:id:santiago_old:20210920231242j:plain

大戸屋の卵プリン。確か290円。写ってないけどこれに黒蜜がついてるのでかけて食べる。

プリンだけど、食感がふわふわというか、口当たりが良い柔らかさで、味もとても美味しい。これはかなりレベルの高いプリン。この商品が出たときにポムポムプリンとコラボしてたから、大戸屋の自信作だと思う。一度食べて見て欲しい。

 

www.restaurants-park.jp

 

新宿高島屋の12階にある韓国料理屋のスランジェ。

 

この店舗はセットメニュー中心で、メニューの数は多くない。

しかし、料理の1つ1つのレベルが高い。

f:id:santiago_old:20210920224203j:plain

私は、漢方ポッサムと石焼ビビンバのセット(税込1700円ぐらい)を注文したけど、↑はその前菜で出てきたもの。百貨店の上にある韓国料理屋でそんなに期待せずに入ったんだけど、この前菜を口に入れた時点で期待感がかなり膨らんだ。

4種類の前菜があるけど、料理をかなりちゃんと勉強して研究した人の味がした。特に手前の右の皿は、肉の下が味がついたうずらの卵なんだけど、味の濃さが絶妙だった。うずらの卵とか、味玉とかは味が濃くなりがちだけど、そこをちょうど良いところに調整するのはレベルの高さがうかがえると思う。

 

f:id:santiago_old:20210920232547j:plain

 

食べかけで申し訳ないけど、この蒸し豚も美味しかった。野菜で包んで食べるのだけど、豚とかなり合う。豚に色がついていると思うけど、野菜に包んでも合うように豚の味付けの調整を研究したのだろう。

 

あと豚につける味噌がかなり美味かった。辛すぎず、甘すぎずドンピシャ。

 

f:id:santiago_old:20210920232551j:plain

 

あとこれは海鮮チヂミにチーズをトッピング。

チーズは中に入ってると思って注文したけど、上にかかってるタイプだった。

ピザ系かなと思ったけど、全然くどくなく、海鮮チヂミにいいアクセントになっていてよかった。

 

チヂミ自体も海鮮が結構たっぷり入っていてよかった。

 

注文したもの全部レベルが高かったので、新大久保にある本店にも行って見たいと思う(なんかリニューアルしてお好み焼きと韓国料理のコラボ店になってるらしいけど)。

 

 

 

まあ今日はそのぐらいにしておこう。

 

あとスタバの抹茶フラペチーノはまあまあ美味しかった。最初は甘いかなと思ったけど、上のホイップクリームを下の抹茶ドリンクと混ぜたらちょうどいい甘さになった。

ガジェットとか(9月17日の所感)

今日はガジェットをいろいろamazonでポチった。何を買ったかでもとりあえず書いとこうと思う。

 

私はM1 のMacbook Proを使ってる。その前は2015のMacbook Proだった。

 

ソフトとかハードの互換性の良さからWindowsに乗り換えようとしたけど、一応法律を勉強しているから、同時変換機能で日本語を早く打てるMacbookにした。

ちなみに、M1のProはSSDを500GBにしてメインメモリを16GBにした。経験上SSDは容量いっぱいにしてると壊れやすいし、外部ディスプレイ使うには8GBで足りるか不安だったから。

 

 

 

 

■ドッキングステーション(アイ・オー・データ

 

とりあえずMacbookをトリプルモニターにしたかったのでこれを買った。

 

 

M1のmacbookは外部ディスプレー1枚しか出力できない仕様なのだけど、Display Link(DPと略される)機能のついたデバイスを使えば2枚以上に出力できる。

 

値段は結構高め。18,000円ぐらい。

まあwindowsにも使えるし、ノートPC買い替えた使えるしいいかなと。

 

あとこれはUSBもいっぱい付いてるから、USBハブも兼ねてる。これに充電器挿せばノートPCの充電もできる。めっちゃ便利。

 

 

Samsungの外付けSSD

次は外付けSSD

これはバックアップ取るため。HDDの方が安いけど、外付けSSDはパソコンに繋げれば給電できるけど、HDDは別に充電器を挿さないと使えない。バックアップは手間かかると取らなくなるので、SSDの方がいいと思った。

ちなみにPS4とかPS5にも使えるし、ゲームのロードを早くできる。

 

ちなみに自分は1TBの方を買った。容量はもし使わないとしても余裕があるぐらいの方がいい。

 

 

 

お次はこのマウス。

 

 

logicoolの1万円ぐらいのやつ。Macbookを外部ディスプレイに出力するとき便利だから買った。

 

マウスがあると、Macbookを閉じたまま使える。ノートPCはどこでも使えるのが便利だけど、家で使うならデスクトップ式に使う方が便利。

 

ちなみにこのMX Anywhere 3はMac用があるけど、変わらないらしいので普通のやつを買った。

 

 

■なんか他に思ったこと

買い物はこんな感じ。

 

だいぶ散財してるけど、若い頃の散財はそんなに無駄にならないと思うから、必要なものはあんまりためらわないようにしてる。

まだキーボードは買ってないから、近いうちに買おうと思う。モニターも2つあるけど1つ古いから新しく買いたい。ゲームにも使える応答速度が速いやつがいいな。

 

年をとってからお金使うより今使いたい

 

今日も勉強できなかったけどあんまり気にしないことにする。ロースクールが始まってから頑張りたい。今は充電中。

 

今日はそんな感じ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9/17(木)のただの所感

今日はブログっぽいものを書こうと思う。

 

私は司法試験受験生なわけだけど、最近勉強があんまり、というか全然できていない。

 

できていないとは言ったものの集中してないとかではなくて、やろうともしていない。

 

1つ挙げられる理由としては、予備試験の論文式の結果待ちなので、それが発表されるまではモチベが上がらないというのはある。

 

あと単純に法律の勉強にちょっと飽きた。飽きたというとそんなに沢山やったのか?と言われるかもしれないけど、沢山やったからというよりは、文学とか語学とか経済とかITとか国際事情とか歴史とかビジネス系とか法律以外の他の分野に対する興味があふれて、法律の勉強ばかりして他の分野の勉強ができないことのフラストレーションが飽和した、というぐらいの意味だ。

 

まあ、そういうわけなので、もう終わりかけだけど今は大学院の夏休みということで源氏物語の本とかコーポレートファイナンスの本とかを読んでた。

 

 

 

 

特にこのNHKから出てる三田村雅子先生の本は面白かった。

 

源氏物語の面白さ自体がちゃんと説明されているし、その伝え方もすごく上手だった。この三田村先生という人は只者ではない。

 

私はこの本が面白すぎてAmazonから届いて3日で2回読んだ。たぶん、今後の人生で何回も読みたいというくらい面白かった。

 

 

あとこの本で面白かったところは、六条御息所が葵の上にもののけ(物の怪)を飛ばして病気にして殺した、という世間一般の解釈に対する反論しているところ。

 

三田村先生によると、紫式部自体が別の著作で物の怪という現象自体に懐疑的であることや、本文の解釈から、実は六条御息所の生き霊は、光源氏の責任回避の思考から生まれた妄想の産物(とまでは先生は言っていないが)であることを論証する。

 

私が原文を読んだわけではないから、解釈論の巧拙を云々言うことはできないけど、そう読んでこそ源氏物語は面白いと思う。いずれ本文を読むときはそこに注意して読んでみたい。

 

あとカズオイシグロの短編集の夜想曲集の和訳を読んでみたけど、いまいち響かなかった。

 

 

 

訳の問題かもしれないので原著のペーパーパック買ってみた。一応英語の勉強も兼ねている。

 

 

 

最近更新ができなかったけど、クオリティの高い書き物をしようという目標が更新頻度を下げてしまった。

 

勉強もそうだけど、やっぱり上達には継続性とか時間をかけるとか回数をかけることが大事だと思う。良質な努力というのは、それなりの量の努力をしてはじめて出来る、というのは、自分が勉強以外にもスポーツとか楽器とかそのほかをやっていても痛感してきたこと。

 

このブログを開設したのも、自分の頭の中を言語化したいのと、文章を書けるようになりたいという動機があったから、もうちょっと気軽に更新してみよう。