雑感スマホ読書など12/2

■NFTの教科書

 

昨日、このNFTの本を読みました。kindleで買ってスマホで読みました。何回も読み返さない本とか難しくない本とかはkindleで買ってスマホで読むのが効率いいと思っています。2時間もかからず全部読めました。法律論のところは結構難しかったので飛ばしてもいいです。四大法律事務所の先生とかも執筆に参加されています

 

NFTというのは、電子情報に固有性を持たて不可代替性をつける技術だそうです。

ブロックチェーン技術を利用しているそうです。この技術によって、この世で1つしかないゲーム内アイテムなどが生まれて、コンテンツの資産性が高まるそうです。NFTは確実に流行るしこれからNFTが経済バリバリ回していくのでこの本は今のうちに読むのめちゃくちゃコスパいいです

 

 

kindleで読書、スマホ読書

kindle paperwhiteの新作を買ったんですが、結局スマホで良くね?となってスマホkindle本を読んでます。最近は、スマホに適した本/紙に適した本を使い分けてます。なんとなく気づいている人もいると思いますが、スマホと紙は脳の認識が違います。紙の本は照明や太陽光が紙に当たって目に入ります。これはじっくり読むのに向いています(実はKindle端末もこのタイプです)。スマホは直接液晶の文字の光が目に入ってきますが、これはじっくり読むのに向いてませんが、内容を素早く確認するのに向いています。

なので、私は難しい法律書は紙で、法律の入門書とか法律と関係ない新書はスマホで読むことにしています。

難しい法律書は細かい目線移動が増えるので電子書籍に向いてないと推測しています。(人による部分もあるでしょうが)

 

スマホで本を読むと目痛くなるかもしれないので、保護フィルムをブルーライトカットにしとくといいかもしれません。私はフィルムに加えてメガネもブルーライトカットにしてます。あとスマホリングもつけとくと持ちやすくなるので安心です(↓私が購入したmagsafe対応スマホリング)。

 

 

 

iPhone13 Proの画面は有機ELですが、目が疲れにくい気がしてるのでスマホを新しくしといてよかったと思います。

 

今度はDeFiの本でも読みます。あとは、日本史とか英語とか入れようかな。

■食事

最近ベースフード(パン)を買っています。プロテイン一杯分に近いタンパク質量が入っていて、食物繊維も豊富なパン。(ビタミンはそんなに量は入ってない)トランス脂肪酸も入ってないし、かなり健康にいいのでファミマとかに売ってる店舗があるので、買ってみるといいと思います。

 

 

 

あとプロテインを再開しました。筋トレはしてませんが、健康目的です。やはりプロテインは明かに調子いいです。

プロテインは、日常的に飲む物なのでなるべく良いものを買った方がいいと思います。商品の価格が1000円上がったとしても1食に換算したら本当にごくわずかしか変わませんホエイプロテインにはWPCWPIがあります。WPIの方がタンパク質含有量が多いので、WPIの方が基本的にはいい商品です(その分値段は上がります)。

 

私はこの山本義徳さん監修のVALXのWPIプロテインをこの前飲みきりました。品質が良く、味も比較的飲みやすいです(プロテインに美味しいとかは求めません、飲みやすいか飲みにくないかです)。私が試した中ではライチヨーグルト味とバナナ味は飲みやすいです。プレーン味はまずいので自分でココアとかの味と混ぜない人は絶対やめた方がいいです。

(VALXのプロテイン人工甘味料は入っています。)

 

 

私が一番飲みやすいと思ったのはこちらのULTORAのプロテインです。WPCとWPI のミックスでタンパク質含有量も多いです。味も複数試しましたが、ストロベリー味が特に飲みやすかったです。今まで飲んだプロテインの中で一番飲みやすかったと思います。お勧めできます。

 

あと、基本的に筋力増強目的でも健康目的でもソイプロテインよりもホエイプロテインの方が効果は高いです。コンビニに売ってるプロテインドリンクはだいたいカゼインプロテインです。カゼインは吸収が遅いですが、ホエイプロテインと同じく牛乳から作られているので、健康目的だとホエイと遜色ないかもしれません。

 

ビタミンサプリもいっぱい飲んでるので、需要があったら今度ビタミンサプリについても書きます。

 

■notion

 

notionというメモアプリ便利すぎます。

最近全部これにメモっています。PCでもスマホでもアプリあるのでよかったら調べてみてください。

箇条書き機能、pdf貼り付け機能、画像貼り付け機能、todo機能、など何でもできます。しかも無料。無料のうちに使い倒すべし。